作品説明
京都の陶芸家 新川砂山氏による、繊細な金彩が美しい酒器セット(徳利1個 盃2個)です。
黒地に浮かぶ文様は全て手描きによる一点物。世界に二つとない、唯一無二の逸品です。
新川砂山氏の作品に施される金はすべて本金が用いられ、本作でも深みのある黒地に本金の線描が繊細に映え、落ち着いた美しさの中に華やぎを添えています。
緻密に描かれた小紋と花紋の意匠は、眺めるたびに新たな趣を感じさせます。
京薩摩の系譜を汲み、古典の雅と現代の洗練が調和した作品が、若手ながら高い評価を受ける新川砂山氏。
その精緻な意匠に触れながら味わう一献は、心に残る至福のひとときとなるに違いありません。
作家:新川砂山
1989年 岐阜県生まれ
2012年 京都伝統工芸大学校 卒業
陶楽陶苑に就職
2015年 陶楽陶苑を退職
京都にて独立
以降、販売店やギャラリーなどでグループ展を行う
2021年 京都色絵陶磁器協同組合に所属
2022年 京もの認定工芸士に認定
|
寸法
|
徳利 高さ12cm 盃 直径8cm 高さ3cm |
| 電子レンジ | 不可 |
| 食洗機 |
不可
|










