首都圏で唯一の京焼・清水焼専門店

京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの

京焼・清水焼 叶松谷 呉須地金彩わらびふたもの

通常価格
¥30,811
販売価格
¥30,811
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。

作品説明

京焼・清水焼の窯元、叶松谷のふたものです。

呉須が全体に薄く引いてあり、お皿のフチに金でワラビが描いてあるモダンなデザインです。和器洋様、和でも洋でも使えるうつわです。

クッキー、マカロンなどのお菓子、和え物などちょっとしたお料理など、どんな料理を盛ろうか楽しみになる逸品です。

現代の京焼のなかでもおしゃれで他にはない最高級といえる食器で、食卓を彩ってみませんか。

作家:叶松谷

京焼の伝統を受け継ぐ窯元として名高い、名窯の一つ。
その技法は染付、色絵、金蘭手など、京都ならではの洗練された高い技術よるものばかり。
また、当主は日展作家としても名高く、京都陶芸界を牽引している。

初代 松谷(謙一)
明治32年 兵庫県淡路島に生れる
明治42年 五代清水六兵衛に師事
昭和16年 第一回陶磁器芸術、技術保存作家に指定
昭和40年 没

二代 松谷(哲夫)
昭和2年 初代松谷の次男として生れる
昭和20年 初代松谷、および叔父叶光夫(元日展評議員)に師事
昭和26年 青年作陶集団改め走泥社を結成
昭和53年 皇太子御夫妻、清水焼団地行啓の際、ロクロ成形実演
昭和56年 伝統工芸士に認定
昭和62年 京都府伝統産業優秀技術者賞受賞
平成10年 没

三代 松谷(道夫)
昭和23年 二代松谷の長男として生まれる
昭和46年 京都市立芸術大学美術部工芸科陶磁器専攻卒業
昭和48年 六代清水六兵衛に師事
昭和49年 第四回フランス バロリス国際陶芸展
グランプリ名誉大賞受賞 バロリス美術館蔵
昭和54年 日本新工芸家連盟創立会員となる
中日国際陶芸展 外務大臣賞
フィレンツェ国際陶芸展に招待出品
昭和62年 日本新工芸展 京都府知事賞
昭和63年 日本新工芸オーストラリア展に招待出品実行委員として渡豪
平成2年  日展 特選「黎」
平成5年  高島屋京都店にて個展
平成10年 日展 特選「赫耀」
平成12年 三代松谷を襲名
平成17年 京都迎賓館に作品を納める
平成22年 京都高島屋・中国上海環球金融中心にて天野喜孝、夢枕獏と三人展
平成23年 日本新工芸展 内閣総理大臣賞「玄曄」
平成24年 「開窯百年 三代 叶松谷展」
平成26年 京都市立芸術大学退任記念展
平成27年 京都府文化賞功労賞

京都伝統陶芸家協会理事
日展会員
日本新工芸家連盟理事
京都工芸美術作家協会監事
元京都市立芸術大学教授

作品詳細

寸法

直径 約13.1cm、高さ 約8cm(ふた込み)

電子レンジ 不可
食洗機 不可