首都圈唯一的京烧和清水烧专卖店

九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢
  • 将图片加载到图库查看器,九谷焼 山本長左 花鳥中鉢

九谷焼 山本長左 花鳥中鉢

常规价格
¥737.93
销售价格
¥737.93
常规价格
售罄
单价
单价 
结账时计算的运费

作品説明

日本の伝統美を現代に伝える、宮内庁御用達の名匠・山本長左による九谷焼の中鉢です。

見込みには、吉祥を象徴する松竹梅と小禽が配置され、唐草風の連続文様が縁を巡る構成。藍一色の染付ながら、濃淡の妙によって奥行きと情緒が巧みに表現されています。精緻な筆致と構図は、静謐かつ格調高い美を備え、山本長左ならではの作風が如実に表れています。

器裏面には間取り文様が施され、器を裏返した際にも鑑賞性を損なうことなく、全体に一貫した美意識が貫かれています。

型打ち成形ならではの端正なフォルムと、手描きによる絵付の妙が見事に融合した本作は、日常の器としてはもちろん、鑑賞用や茶事の懐石道具、贈答品としても極めて高い価値を有します。

卓上に和の趣を添える逸品として、末永くご愛用いただけます。

作家:山本長左

平成二年六月 宮内庁より依頼を受け 天皇 皇后 両陛下 御紋入器を制作

平成二年十月 即位の礼「饗宴の儀」に使用の漆器を含む全和食器の菊花をデザイン                                 食器七品目を制作

平成三年四月 宮内庁「饗宴の儀」和食器十一品目を納入

平成四年二月 秋篠宮家 眞子様 内祝菓子器制作

平成五年五月 皇太子様 雅子様 御成婚「饗宴の儀」に使用のオードブル皿制作

平成五年十一月 皇太子妃雅子様 御紋入器を制作

平成七年六月 秋篠宮家 佳子様 内祝菓子器制作

平成十二年十月 日本国政府より依頼を受け 国際度量衡局へメートル条約一二五周年
        記念の白磁金襴手大皿を制作

平成一九年十月 秋篠宮家 悠仁様 内祝菓子器を制作

宮内庁より依頼を受け
平成二十五年七月 家鶏図盆栽鉢制作

平成二十六年三月 松竹梅盆栽鉢制作

平成二十七年三月 金襴手蘭鉢制作

平成二十八年三月 青華鶴に七宝紋蘭鉢制作

平成二十九年三月 青華金彩鳳凰の図蘭鉢制作

令和元年十月 天皇皇后両陛下御紋入器を息子と共に制作

令和元年十月 即位の礼「饗宴の儀」に和食器六品目が平成に続いて継続使用される

令和二年十一月 宮内庁「立皇嗣の礼」に使用の器を制作

令和四年五月 春の叙勲 瑞宝単光章を受ける

寸法
直径15.7cm×高さ6.2cm
電子レンジ 不可
食洗機
不可